« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »

2011年11月

2011年11月29日 (火)

はーとふる彼氏が海外展開Σ(゚д゚) !

はーとふる彼氏英語版公開に続き、ドイツ語版も予定されているとは(作者Twitterより)。
世界はじまったな。
学生時代にこのドイツ語版とかあったら、ええ、頑張れたかもですよ。

DSあたりで「鳩ではじめる 大人の5ヶ国語入門 英・仏・独・伊・西」として出してもらえないものか。
もしくは「ヨーロッパ4ヵ国語鳩三昧DS」なんかで。

僕の魔界を救って!」がある意味面白すぎる。
「傭兵酒場」に行けば、色んな人の魔物を購入できるんだけれど、名前の付け方が秀逸すぎて。
自分の魔王名は「オージ」(単純…)だから、例えば「オージのオークファイター」になるんだけれど、
酒場には「産地直送のラージアリゲーター」「職場の皆様からのサキュバス」とか、
お前らその名前で魔王に愛はあるのか?と問いただしたくなるもののものすごい欲しい
そして早くログハウスに移転したいです。

2011年11月27日 (日)

唯一集めてるBL漫画が

12月にあべ美幸さんの新刊が二冊出るのだけれど、「初恋」が、
昔の話を集めて表紙だけ書き下ろしたものか(君は僕を好きになるパターン)気になって購入予約できない。
中身も今の絵で書き下ろしてくれたら買うのにー。

あ、八犬伝がアニメ企画進行中か。凄い。

そいういえば、唯一集めてるBL漫画ってSUPER LOVERSだけでした。
まあ、訓練された腐女子なので、AKB49ですらBL漫画として楽しめていますがな…!
(↑男は主人公以外ほぼ出てきません)

逆に、「どうぞこれで萌えてください」と差し出されたものって、それを感じ取れて萌えにくい気が。
ギルティクラウンで「寒川×桜満ですなー!」とかちょっと萌えたのは秘密。
優等生に見せかけて病んでるとは。そしてまさか裏切られるとは。ヤンデレとは。

2011年11月24日 (木)

はーとふる彼氏英語バッチ…だと…

はーとふる彼氏で、有志による英語版パッチが公開されているらしい?
(↑よくわからない)
作者twitterによるとかなりイイカンジの英訳だとか。

英語の忠実さとか気品とか言い回しとか可愛らしさとか、さっぱり違いがわからないけれど、
本業の人が言うならそうなんだろう!
公式での配布もあるらしいから、結構楽しみです。
この英語パッチ生かして、なんか他周りのものつくれそうですな、「鳩で萌える英単語」とか。

しかし誰なんだろう、有志って。海外の…?

ああ、英語勉強してみようかな。四月から。とりあえずチャロあたりとか。

2011年11月23日 (水)

僕の魔界を救って!始めました

「僕の魔界を救って!」を始めました。
「ゆけ!勇者」に続く放置ゲー。
魔界を人間に侵略され奪われた、生き残りの王子、たった一匹のゴブリンと魔界奪還を目指すもの。
…なんか重い。そして切ない。

「ゆけ!勇者」に比べてなんか戦略性的なものがあるのか、ちょっと難しげ
(といっても、戦い方を「やや攻撃的」「普通」とか選んだりアイテムを替えたりとか?)
でもなんかハマって来た…!

とりあえず攻略用にWikiをリンクしておこう。

わー。この「ぼく魔界」、漫画でみたいや!

2011年11月21日 (月)

清水一希DVD届いたー♪

清水一希DVD届いたー♪
いきなり入浴シーン!
中身の映画も本格的だ(本人本人役)

サインに「ゴーカイグリーン」って書くグリーン
おばちゃんにセクハラされるグリーン
ファンのスジ者につきまとわれているグリーン
拳銃みて逃げ出すグリーン …えっΣ(゚д゚lll)

なんかちゃんとしたドラマだー。
アイドルDVDって観た事ないんだけれど、想像するに
水着でプロモーション映像的に笑顔で砂浜を走り回ったり、歌を歌って踊ったり、
楽屋でのファンサービス映像とかちょっとプライベートな映像とかかと思いきや
銭湯で戦闘したり(セミヌード)、やくざ者に追いかけ回されて走り回ったり
子供に応援されて必殺技出したりw
演技上手いから見ごたえありました(・∀・) 話の内容もなんか切ない。
でも血だらけは… グロい。

あとはメイキング、名前の由来などインタビューを交えて映像など。
流血シーンがあるから子供向けではなかったなぁ。
グリーンの役柄から、もっと柔らかいものを想像してたから、予想外で驚いた感想でした。

2011年11月20日 (日)

twitter始めたったー

念願のtwitterを登録してみた。
登録したら絶対フォローするぞ!と心に決めていたのが「有吉」「米光一成」のお二方なのだけれど
いざやろうとすると…なかなか…

初期アイコン(卵)を自前アイコンに変更するために、絵を探したものの
最近のものはモノクロばかりでなにもなかった _ノフ○
5年か6年かもっと前くらいに描いたのをひっぱりだしてアイコン用に加工。

123_2

もうこんな色を塗ってる時間ない( ´・ω・`)

2011年11月18日 (金)

月姫FLASHの曲

ずっと探していた月姫FLASHの曲を入手したよ〜(・∀・)
もう10年くらい前にFLASHがはやっていた頃、月姫のED風のものが出て、
空と稲穂の風景に、モノローグが重なって、クレジットが流れて行くそれだけのものなのに
歌声が凄く印象的で、ゲーム内容と素晴らしくマッチして神FLASHでした。
これ、海外の人の曲だと思っていました(日本語じゃなさそうだし)
そうしたらば
tsukihimeed_part2.swf の使用曲は同人音楽サークルWaveの「月輝」より the faith と検索終了。
凄いな同人サークル!
早速ヤフオクで入手して聴きまくってます゚.+:。(・ω・)b゚.+:。

はーとふる彼氏アップデートが来たー♪
アーカイブにオマケ(貴族のメイド!先生もメイド!)なイベント&鳥みくじ、
ギャラリーも増えました。
うーん、二ページ目ギャラリーの三枚目と四枚目が埋まらないのは何故だろう…
プレイしたら新しい分岐がでてるのかな?

これが最後のアップデートだそうで、本当、お疲れさまでした

この男子、宇宙人と(略)

この男子、宇宙人と戦えます。が気になる。
広島の新鋭監督さんの作品で、内容はセカイ系で、そこはかとないBL臭と中2っぽさ。
絵はちょっと…かなり好みではないのだけれど、一度、観てみたい気がする。

と思っていたら、感想サイトでお腹いっぱいになってしまったよ( ´・ω・`)

しかしふと、セカイ系ってなんだ?と考えてWikiを開いてみると
ますます分からなくなったでござる。
要は「自分しか世界を救えない」「世界と戦ってる友人の側にいる傍観者の僕」的なもので
YU-NOとか最終兵器彼女とかぼくらのとか、
クロスチャンネルシュタゲも入るんかな?

そういう意味でいけば仮面ライダーとかスーパー戦隊もセカイ系なのかしらん。
いや、セカイ系には悲壮感とかナルっぽさが必要な気がする(`・ω・´)
そして若い世代を引きつけてしまう何か… ええと、そこを脱したら次は村上春樹ですね。
ええ、分かります。みんなが通る道です。

今の若い世代に村上春樹が通用するかは不明だけど |ω・)

2011年11月13日 (日)

ゆけ!勇者始めました

E_yuke

なんかの記事でみた「ゆけ!勇者」を始めました。
勇者を旅立たせて帰ってくるまで、ひたすら放置するゲーム。
シャイニング・ザ・ホーリーアークとかGRANDIAとかプレイしていた世代、
今の年齢になって長編RPGとかできないよ!という人にはちょうどエエ|∀・)

とりあえず数日プレイしているんだけれど、なんかもっと広がりが欲しいなぁ…
拾って来たアイテムで部屋を模様替えしてみたり、村を発展させてみたり、
モンハンの村のユクモ農場のような機能とか。

にしても、デザインが格好良すぎてデザイナーさんは神だ。

うーん、やっぱ、キャラ視点のダンジョン潜りゲーが欲しい。
ああ、でも潜って操作してる時間がないジレンマ。
結局放置ゲームに行き着くのですね。

BAROQUE米光さんもレビューしてたー!

2011年11月11日 (金)

おこさんの声優

はーとふる彼氏のキャストが正式公開されましたが、おこさんがまさか…若本規夫…だと…
こいつは予想GUYでした。
イメージ的におじゃる丸のキスケみたいな、
すこし高めで擦れている男声で想像してました(←うえだゆうじさん)

すべらない話のナレーションがこの人ですよね。
エエ声だ!なんだこのダンディズム!
これ系の声で最初に断った声優さんというなら…大塚芳忠さんかなぁ?と想像。
???の三文字なら茶風林もアリだ。

というかアップグレードきてたんですかー!
メールが届いていないから知らなかったですよ。
「今回のギャラリー、ひとりのイメージが違うと(略)過去に接触のあった鳥に気付かれないレベルで整形…」
作者Twitterにあるんだけれど、整形なら先生か!先生なんだな!
先生の整形前ギャラリーがあるのか、擬人化も出ているのかすごく気になります。

というか公式ガイドブック計画もでてたー!
AmazonさんでガイドブックもCDも取り扱ってくれんものかのう|ω・)


と、公式からアプデしてみたら。
先生(若)&保険医(若)&涼太父のギャラリーきていたよう!
うおお、先生(若)にかなり驚いた!


AmazonでドラマCD予約始まったー!早速クリッククリック。

2011年11月 1日 (火)

ゴーカイジャー×ギャバン

来春1月21日公開のゴーカイジャー映画にギャバンが競演、か。
これは休みをとってでも観に行かねばならんな。

というわけで最近の注文→ゴーカイグリーン
            ダンボー写真集
届くのがたのしみです。
でも、そろそろゴーカイジャーもクライマックスに近づいているんですよね(全52話くらい?)
二月から始まったのなら、次の戦隊ものがそろそろくるのか〜
来期もゴーカイジャーでいいよー|゚з゚)

« 2011年10月 | トップページ | 2011年12月 »