« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

2012年1月31日 (火)

はーとふる彼氏HolidayStarゲット!

はーとふる彼氏HolidayStar一般発売です。
イベント販売の他はステラワークスのみ先攻委託という狭き門。
ツイッターで告知の翌日にはすでに完売のお知らせ…というのを乗り切ってゲット。
会員登録までしなきゃいけないのか〜とか渋ってた自分、よくやった。

早速ちょっとだけプレイ。
セーブやロードが分かりやすくなってて親切だわー。以上。

1

…いや、本当触りしかやってないので( ´・ω・`) なかなか時間が割けないのですよ。
携帯小説と違って暗い中や何かの合間にパッと出してちょこちょこ楽しむものでもなく、
じっくり腰を据えてやらなければ勿体ない。

と、いえば「狗神の花嫁」も購入してるけれど、腰を据えて読まないと勿体なさ過ぎて手が出せない!
amazonレビューもなんだか「可哀相過ぎて涙がとまらない」とか「中盤までが割とヘビーな不幸の連続で」とあり
ハッピーエンドの約束されている作者様でもおいそれとうっかり手を出せないぜ!という気概で挑んでいます。
あれ日本語の使い方違う。


2012年1月29日 (日)

ゴーカイジャー×ギャバン映画観たよー|ω・)

そういえば公開初日にゴーカイジャーVSギャバン観に行ってきました。
以下感想という程でもない呟き↓

VSとか言っても結局は共闘だよね!
大葉健二(ギャバン)の迫力は凄い。変身ポーズ(「蒸着」らしい)も格好よく見えてくらぁ。
過去の愛すべき敵キャラ出て来た。これは嬉しいファンサービス。
定番その1:ギャバンの偽物現る。
定番その2:やっつけた!と思ったら死んでなかった×3〜4回
定番その3:ゴーバスターズ(新しい戦隊)をチラ見せ。やっぱあまり格好よくない…
みんなで変身シーン最高。ギャバン風ナレーションで変身過程とか懐かしすぎ゚.+:。(・ω・).+:。

四月になると「仮面ライダー40人VSスーパー戦隊199人」をするらしい。
スーパー戦隊サイドは一応ゴーカイジャーがメイン、仮面ライダーはディケイドがメイン。

そういえば今の仮面ライダーフォーゼ、最初「だっさ!」とか思ってましたが話的に分かりやすくて好きかも。
新しいキャラ「仮面ライダーメテオ」も、変身前はカッコイイ!期待!とかしてたものの
変身後「だっさ!」と吹き出したのは内緒です。

つぶやき。
「小澤亮太ってこの人?かっこいい?髪型にだまされてない?」とか同僚言うな。
たしかに写真集見た時にマーベラスの髪型でなくてがっかりしたけどさ…!
あと「小澤亮太 わき毛 すね毛」で検索して来る人は何を期待しているのでしょうか( ´・ω・`)
写真集みた人なら仲間ですね!

はーとふる彼氏ドラマCD感想

はーとふる彼氏のドラマCDが1/25に一般発売されたわけですが。
amazonで予約してたので、当日届きました。
早速聴いてみました感想↓

「すべてがぴったり」の一言。
声優ありきでキャラデザインだったのか、キャラ作りが声優さんが非常に上手いのか
ゲーム中で頭の中で想像していたとおりの声で会話が進んで行き
「すげー…」としか言いようがなかったです。
特に貴族。声を裏返して怒る様子とか、焦った感じとか、不遜でも憎めない…みたいな微妙なところまで見事に演じきってしました。
誰だ、CV。石田彰か!
昔からいる人ですね、ゼロスとかゼロスとか。さすがの実力でした。

七姫先生はラジオ放送で微妙にあざとさが匂っていたんですが、ドラマCDではそこは薄れてて
いい感じにキャラ通りでした。

先輩は…ウロタロス…軟派なかんじがとても素晴らしく。
ドラマの中では色々かわいそうな扱いをされていて不憫でした、かっこわらい。

嘆もぴったり、だったけど怒るところで「あれオトコマエ」とちょっとの違和感を最初感じましたが
二回目に聴くとそうでもなかった。

幼なじみはストーリーテラーというか本編が「涼太・貴族・おこさん」メインで進行していったので一番良く喋っていました。
タイミングのいいツッコミとか振り回される感じとか、よかった。

保険医は…含み笑いえろい。
要所要所で神出鬼没に登場して物騒なことを呟いて行くその声は有名な子安氏デスネー。
外す事も無く期待以上でもなく安定の子安氏でした。

おこさんは一番びっくりした。
え?もっとキスケっぽい声で想像してたのに…という違和感も、二回目聴くと呟いてました「ぽろろっぷ〜わ」(ダンディな声で)
慣れたらこの人以外考えられない気もしてきました。
キャラトークで「カワイク演じてみました」とかおっしゃる67才、子供番組のキャラのようでした。

キャラトークは、若本氏が一番長くて年齢を感じました〜年寄りって話長いよね!(失礼)
それで言うと若本(おこさん)>遊佐(先輩)>石田(貴族)、の順に年齢高いのかな〜と想像したり。
斎賀みつき(嘆)氏がますます男にしか聞こえない罠。キャラトークでもあれ地声なのかしら。
しかしラジオ放送で以前、エロい女性声で「みちゃだめ…」とか言ってましたよね?

唯一の不満が、モブ声もメイン声優さんがされていたので、どう聴いてもあの人…というガッカリ感&違和感があったことかしら。

特典鳩の声での収録は短かった。延ばすものでもないけれど。

羽のはばたき、鳩足での歩く効果音とか可愛かったなぁ。

そんなドラマCDも第二弾が発売されるそうでおめでとうございます。
若本氏(67才)が元気でいらっしゃることが唯一の望みです。

2012年1月17日 (火)

サイト作成中

年始の抱負によりサイト作成中。
やっぱり出す物が無い。ので昔の絵をいくつか引っ張り出して体裁を整えてみる( ´・ω・`)
発掘したら本当に大昔の、98年頃の絵とかあって懐かしい。
ここまで古いと恥ずかしさより懐かしさ。

もう11年前か…
E_cgansoro

にしてもサイト作成ソフトは現役でGoLive行けるとは。
これもかなり年代物なので、新しいMacに対応出来ないかと思ったら出来る出来る。
DreamWeverが扱いきれなかったので良かった |∀・)

2012年1月 4日 (水)

年末年始からいつも通り。

冬休み中、テレビが見るものなくて兄に何かDVD借りにいったら
パンティ&ストッキング」「戦争もの数本」「化物語BOX」を貸してくれたでござる。
親戚の子供もいたので、カトゥーンアニメっぽい「パンティ&ストッキング」を選んで視聴してみたら
めっさ冒頭から本番中でした _| ̄|○
絵柄に騙された。タイトルからしてそうだけれど、やっぱり騙された(勝手に勘違いしただけだけど)
背後の母の視線が冷たい つД`)

暇にあかせて「添い寝CD」も視聴してみたでござる。
vol.8は一番初心者向け…というか表現がやわらかいと言われるだけに
想像よりは全然、いや、期待を裏切られた。
もっと心拍数をバクバクさせてくれるものを期待していたのにー!眠れないようなものを!(目的違う)
その前に聴いていた特典CDが凄すぎたから、大分鍛えられていたというのもありますが( ´・ω・`)
ラスボスのvol.12はまだ残してありますよ。

次いでipodアプリの添い寝カレシもDLしてみた。
目覚まし機能、囁き声すぎて使えるのか?と微妙です。
もっとシャキーンと起きるような音声希望(`・ω・´)

そんな添い寝CD聴いて眠ったのに、初夢は仕事を失敗する話でしたとさ。

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »