はーとふる彼氏のドラマCDが1/25に一般発売されたわけですが。
amazonで予約してたので、当日届きました。
早速聴いてみました感想↓
「すべてがぴったり」の一言。
声優ありきでキャラデザインだったのか、キャラ作りが声優さんが非常に上手いのか
ゲーム中で頭の中で想像していたとおりの声で会話が進んで行き
「すげー…」としか言いようがなかったです。
特に貴族。声を裏返して怒る様子とか、焦った感じとか、不遜でも憎めない…みたいな微妙なところまで見事に演じきってしました。
誰だ、CV。石田彰か!
昔からいる人ですね、ゼロスとかゼロスとか。さすがの実力でした。
七姫先生はラジオ放送で微妙にあざとさが匂っていたんですが、ドラマCDではそこは薄れてて
いい感じにキャラ通りでした。
先輩は…ウロタロス…軟派なかんじがとても素晴らしく。
ドラマの中では色々かわいそうな扱いをされていて不憫でした、かっこわらい。
嘆もぴったり、だったけど怒るところで「あれオトコマエ」とちょっとの違和感を最初感じましたが
二回目に聴くとそうでもなかった。
幼なじみはストーリーテラーというか本編が「涼太・貴族・おこさん」メインで進行していったので一番良く喋っていました。
タイミングのいいツッコミとか振り回される感じとか、よかった。
保険医は…含み笑いえろい。
要所要所で神出鬼没に登場して物騒なことを呟いて行くその声は有名な子安氏デスネー。
外す事も無く期待以上でもなく安定の子安氏でした。
おこさんは一番びっくりした。
え?もっとキスケっぽい声で想像してたのに…という違和感も、二回目聴くと呟いてました「ぽろろっぷ〜わ」(ダンディな声で)
慣れたらこの人以外考えられない気もしてきました。
キャラトークで「カワイク演じてみました
」とかおっしゃる67才、子供番組のキャラのようでした。
キャラトークは、若本氏が一番長くて年齢を感じました〜年寄りって話長いよね!(失礼)
それで言うと若本(おこさん)>遊佐(先輩)>石田(貴族)、の順に年齢高いのかな〜と想像したり。
斎賀みつき(嘆)氏がますます男にしか聞こえない罠。キャラトークでもあれ地声なのかしら。
しかしラジオ放送で以前、エロい女性声で「みちゃだめ…」とか言ってましたよね?
唯一の不満が、モブ声もメイン声優さんがされていたので、どう聴いてもあの人…というガッカリ感&違和感があったことかしら。
特典鳩の声での収録は短かった。延ばすものでもないけれど。
羽のはばたき、鳩足での歩く効果音とか可愛かったなぁ。
そんなドラマCDも第二弾が発売されるそうでおめでとうございます。
若本氏(67才)が元気でいらっしゃることが唯一の望みです。