« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »

2012年2月

2012年2月22日 (水)

小澤亮太DVD「C」感想

小澤亮太「C」を観ました〜。
海でサーフィン(いや、波に乗ってないけど)、眼鏡男子、ハカセみたいなチェックの服、
カレンダーで見た白い服、ハニワ職人な、ビリヤードでオダギリジョーっぽい雰囲気のもの、
色んな衣装と表情で楽しませてくれました。

えーと、アイドルDVDって二枚目なのでよくわかっていないんですが
彼氏目線というかモノローグで語ってくれるのですよね。「キミ」に向けて。
それが恥ずかしいこと恥ずかしいこと!乙女心をくすぐる仕様なのかもしれないけれど
添い寝CD聴いたときのような「ヤメロォオオ!」と叫びたくなる照れくささ。
終始目線はこっち(カメラ目線)で見てる。見てる。すっげ見てる。

あれだ、「やらされてる感」というかきっと「恋人といる感じで…」「ふざけてる感じで…」と
無茶ぶりされたのだろうな〜と思った部分。
公園の水飲み場の水栓を開け閉めしたくらいであんなに爆笑しねぇよ…やばいク(ry
一人でビリヤードとかバスケットとか、やはり間が持たないというか大勢でワイワイしてる雰囲気など
見てみたかったなと思いました。
それじゃアイドルDVDにならないか( ´・ω・`)
メイキングの方がスタッフとワイワイしてて好きでした。自然で。

清水一希DVDみたいなドラマ仕立てな部分も少し見てみたかったなぁ。

そういえば以前、「小澤亮太 すね毛 脇毛」で検索してくるという話題を振りましたが
ついに「へそ毛」で検索した人まで現れました。
いったいどこでなにを見たんでしょうかΣ(・ω・ノ)ノ

2012年2月21日 (火)

Hatoful Boyfriend(英語版はーとふる彼氏DL販売開始!)

はーとふる彼氏の英語版が正式公開されたそうで。
海外版サイト仕様はこちら→Hatoful Boyfriend

DLで420円は安いし、英語の勉強になりそうだから欲しいですが
現状英語ができない上に、微妙に鳩めいた英語らしいので躊躇しています。ぬぬ。
自然に鳩英語使ってる女子ってどうなんですかねー受けますかねー?
でも、フォントがなんか離れているのが読みにくそうな印象で躊躇ってます。

508208463
作者様twitter画像から転載

これからリリースされるであろうドイツ語版も結構欲しい。
錆び付いたドイツ語を復活させる時がくるのか、4月からのドイツ語講座でも視聴しながら待とうかな。

あとcafe pressって海外の通販サイトにHato Storeと銘打ってはーとふる彼氏グッズが買えるらしい。
先輩ヒモパンって誰得。トートバッグは普通に欲しいなー。
一番欲しいのはEDの可愛い絵のです。出てない( ´・ω・`)

2012年2月20日 (月)

海賊戦隊ゴーカイジャー最終回

海賊戦隊ゴーカイジャーが最終回を迎えて、35回目のスーパー戦隊おつかれさまでした。
35周年ということで、歴代戦隊が登場して変身して戦闘して、とても豪華な内容でした。
気のせいか、キャスト編成も力が入っているのか…今までで一番レベル高かったような気がします。

いや、女性メンバーでグラビアアイドルとかはありましたが(例/ゴセイジャー:磯山さやか)
男性メンバーのフォトアルバムという名のグラビア冊子が出た事ってありましたっけ?
(あ、ゴセイジャー写真集出てた。でもメンバー全員のだ)

そして内容でちょっと思った事。
鎧は仲間の一員として付いて行くのですね。
これって結構、夢かもしれない。
スーパー戦隊に憧れていた少年が、夢を叶えて、ついには地球を救ってしまうなんて。
レッドに続いて目立ってる枠だな〜と思っていたけれど、この熱いウザさがいい。
池田純矢氏の演技なのか素なのか、キャラクターとして立ってるから。

BD-BOXセットとか欲しいのだけれど、今のところバラ売りしかない様子( ´・ω・`)
第8巻に全巻収納ボックスが初回限定でついているらしいけれど…
そして第12巻にボーナスディスクにクランクアップメイキングとキャストインタビューか…
欲しいかも、でも全巻セット出る可能性を信じたい( ´・ω・`)

ゴーカイジャーでファンになった清水一希氏がTwitter始めた様子でフォローフォロー。

2012年2月14日 (火)

『海賊戦隊ゴーカイジャー』フォトアルバム・豪快航海日誌買った!

『海賊戦隊ゴーカイジャー』フォトアルバム: 豪快航海日誌小澤亮太 Cゲットしました゚.+:。(・ω・)ノシ.+:。

豪快航海日誌は良かった。前回の海賊戦隊ゴーカイジャー キャラクターブックも読み応えあって良かったけれど、今回のは男性俳優メインながら写真が多数!
プリクラサイズから切手サイズまで小さいながらも多数の舞台裏写真が掲載されていたり、
大きなグラビアショットがあったり。
ゴーカイ衣装での四人の写真とか遊び心あって楽しい一冊でした。
普通の写真集買って「あれ、髪型違ったらこんなにも別人…」とちぃっとばかりガッカリしてたんですが、
今回はそんなこと無かった。
オフショットもキャラクターを崩さない範囲内だったのでオッケーです、バンザイ。

インタビューも最終話まで取りかかってからのだったので、共演者に対する心境の変化とかシリーズ通しての思いやら
深い回答が返って来てて読み応えあったです。

呟き。
清水一希氏(グリーン)が、シルバーに「鼻、小さくなったね!(笑)」とメッセージしてたんですが、
そこ、触れていいんだ…
イヤ、うん。毎週出演してたら整形する暇ないよね、
あえて触れて掲載されてるってことは、払拭されてるネタなんだね…?

「小澤亮太 C」はまだ見ていないのです。休日ゆっくり観るぅ。

« 2012年1月 | トップページ | 2012年3月 »