電車とかドラマCDのつぶやき
広島電鉄が11/23に電車開業100周年記念祭を開催します。
公式HPで情報がでましたヽ(´▽`)/
当日は朝10;30〜15;30まで千田車庫でイベントを開催。既存の電車・普段見れない電車が集結!
開業100年史を販売!(6,000円くらい)
100周年記念グッズの販売!
→《販売予定の100周年記念グッズ》
・100周年記念絵巻(一日乗車乗船券付)
・100周年記念DVD「広島電鉄 路面電車物語」
・100周年記念もみじ饅頭『ひろでんもみじ』 など特設ステージでコンサート
イベントとしては路面電車祭りとかぶりそうな気がしましたが、↑上記あたりが違うところかな?
あとイベント会場に普段乗れない電車でご招待!というのもあるらしい(限定150名)
江波から出発のハノーバ電車はいいな、これは本当に乗れない。
被爆電車や大阪市電は結構乗れるのだけど、ハノーバだけはイベントでないと乗れない( ´・ω・`)
社史の一般販売はまだ決まっていないそうで、通販とか本屋取り寄せとかできるかは
固まってから順次HPでお知らせしていく、そうです(by総務の人)
「社史が語る 原爆・広島」
『調べてみると、広島市に本社や本店を置く多くの会社が「社史」の中で原爆被害の実相に
一定のスペースを割いていることがわかりました』
…てことで、今回の社史にどれだけ割いてあるのかも気になります(・ω・)
広島電鉄家政女学校のこととか、東京電信隊と頑張って三日目には電車を走らせた話とか読みたいな。随分先の話になるのですが、はーとふる彼氏ドラマCD第4弾が決まったそうです。
来年2/14…先は長いじゃないの。
作者twitterより↓
『突然乙女ゲーム原作であることを思い出したように乙女感あふれる方向で、っていうのと
前回かなり出番抑えた岩峰先生をフォローしたい、っていう最難関取り合わせの板挟みに苦しみながら制作中です。
血と涙のキラキラした結晶(予定)をお楽しみに!』
だそうで、岩峰先生メイン?で七姫先生&先輩もカバーする予定、らしい?
もちろん買いますけれど。
熟練の声優さんによる演技はすごく凄いんです、ええ。
ドラマCDといえば前回「花とゆめ」で付録されてた「俺様ティーチャー」のドラマCD、
第三弾目も決まったらしいです。
でもなんだか原作準拠らしいので、自分的には微妙かな…
原作読めば別にいいじゃない、わざわざCDで聴かなくても!
折角ドラマCDなんだから書き下ろし脚本とか(前回)声でしかできないものが聴きたいのにーとか
思ってしまうのですよね( ´・ω・`)
前回の書き下ろしが良すぎたからでしょうか。
雑誌(300円程度)を買えばドラマCDがついてくる、けれど、感想みてから買おうかなぁ。
« おっさん萌えブーム? | トップページ | 「この男子、人魚ひろいました。」観たー »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「The Doctor Who Fought the Atomic Bomb」kindleで発行(2020.10.31)
- ヒンディー語版「原爆に遭った少女の話」販売開始です(2019.04.24)
- 進捗&最近の話(2019.03.07)
- 最近の活動(2018.08.05)
- スカイリム熱少し治まる(2018.06.27)
コメント