« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »

2012年10月

2012年10月31日 (水)

電車とかドラマCDのつぶやき

広島電鉄が11/23に電車開業100周年記念祭を開催します

公式HPで情報がでましたヽ(´▽`)/

当日は朝10;30〜15;30まで千田車庫でイベントを開催。
既存の電車・普段見れない電車が集結!
開業100年史を販売!(6,000円くらい)
100周年記念グッズの販売!
 →《販売予定の100周年記念グッズ》
  ・100周年記念絵巻(一日乗車乗船券付)
  ・100周年記念DVD「広島電鉄 路面電車物語」
  ・100周年記念もみじ饅頭『ひろでんもみじ』 など
特設ステージでコンサート

イベントとしては路面電車祭りとかぶりそうな気がしましたが、↑上記あたりが違うところかな?

あとイベント会場に普段乗れない電車でご招待!というのもあるらしい(限定150名)
江波から出発のハノーバ電車はいいな、これは本当に乗れない。
被爆電車や大阪市電は結構乗れるのだけど、ハノーバだけはイベントでないと乗れない( ´・ω・`)

社史の一般販売はまだ決まっていないそうで、通販とか本屋取り寄せとかできるかは
固まってから順次HPでお知らせしていく、そうです(by総務の人)

社史が語る 原爆・広島
調べてみると、広島市に本社や本店を置く多くの会社が「社史」の中で原爆被害の実相に
 一定のスペースを割いていることがわかりました
…てことで、今回の社史にどれだけ割いてあるのかも気になります(・ω・)
広島電鉄家政女学校のこととか、東京電信隊と頑張って三日目には電車を走らせた話とか読みたいな。

随分先の話になるのですが、はーとふる彼氏ドラマCD第4弾が決まったそうです。
来年2/14…先は長いじゃないの。

作者twitterより↓
『突然乙女ゲーム原作であることを思い出したように乙女感あふれる方向で、っていうのと
 前回かなり出番抑えた岩峰先生をフォローしたい、っていう最難関取り合わせの板挟みに苦しみながら制作中です。
 血と涙のキラキラした結晶(予定)をお楽しみに!』
だそうで、岩峰先生メイン?で七姫先生&先輩もカバーする予定、らしい?
もちろん買いますけれど。
熟練の声優さんによる演技はすごく凄いんです、ええ。

ドラマCDといえば前回「花とゆめ」で付録されてた「俺様ティーチャー」のドラマCD、
第三弾目も決まったらしいです。
でもなんだか原作準拠らしいので、自分的には微妙かな…
原作読めば別にいいじゃない、わざわざCDで聴かなくても!
折角ドラマCDなんだから書き下ろし脚本とか(前回)声でしかできないものが聴きたいのにーとか
思ってしまうのですよね( ´・ω・`)
前回の書き下ろしが良すぎたからでしょうか。
雑誌(300円程度)を買えばドラマCDがついてくる、けれど、感想みてから買おうかなぁ。

2012年10月25日 (木)

おっさん萌えブーム?

まとめサイトで見た「おっさんのゆる~い日常を描いたシュールすぎる漫画」の中で
官能小説家・烏賊川遥のかなしみ」が何か気になったわけです。

↓画像引用↓
Img657

 作家「妹が5人…ちょっと多すぎないか?」
 画家の孫「妹5人くらいフツーですけど」

シスプリのことかー!(いきなり妹が12人)
一巻以降はもう出ないらしく、読んでみたいけれど途中ならなぁ〜と迷うかんじ。

なにやら今、タイバニの影響でか空前のオジサンブームらしく、twitterのオジプラスまとめから始まり
携帯ゲーム(制服のオジサマ)やら同人ゲーム(オジプラス)やらWEBコミックやら(おじ恋)

なんだろう、用意されると途端に離れて行く感。
日常の何気ない一冊やゲームの中におっさん萌えを見つけるのが珠玉なのに、
全員取り揃えて出されるとナンカチガウとか思ってしまうのは贅沢でしょうか。

それを言うなら妹12人はうんざりか?とか思われるジレンマ。

自分的珠玉のおっさん(でも30歳)は陣内かなぁ…
↓(ネットでの拾いもの)
Jin_2

萌えおっさん=口調悪い、やさぐれている、包容力はある、とか?
現実はそんなおっさんはいな…長い話につきあったりする忍耐力も必要になってきますよ、と。

CV:藤原啓治は正義。

2012年10月23日 (火)

RCC×広島ものづくりジムの広島県内の市区擬人化が進行してる

ひろがく!って言う広島県の擬人化サイトがあったので見てみた。
RCCが公式でやっているもの、らしい(よくわからないよ)。調べてみると
RCC×広島ものづくりジムの広島県内の市区擬人化』とか書いてあったわけですが。

市区町村を特色に分けて細かく擬人化(女子)するってことで合っているでしょうか。
自分の故郷とか今住んでるところはチェックしたくなるよね!ということで見てみた三次市…
三次市ィ( ´・ω・`) 一体どんなイメージなのか地元の者でも理解できないよ orz
なにやら細かいネタや地域にまつわる事柄を搦めてのキャラ設定らしいです。

佐伯区は植物公園があるから頭に花…?南区はマツダスタジアムがあるからカープ娘、ね。
でもすいません三次は何故キツネ。いや、出るけどさ、狐もイタチも鹿も猪も。

県擬人化の先駆けといってまず思い出すのは「センチメンタルグラフティ」でしょうか。
広島県は七瀬優ちゃん…いや、もう止めよう暗黒舞踏思い出す黒歴史(;ω;)

Miyoshi2

時間があったらちゃんと塗ろうとか考えたけれど面倒くさくなった三次市(二年生)

気になるのはブレザーが左前(ボタンが右)ってことでしょうか。
つまり男の娘…ゲフンゲフン

ここで改めて知った「広島ものづくりジム」、色々勉強になりそうなNPO(?)です。
創作のヒントとかくれたりするの?作業環境ありなら仕事場にできるの?!とビックリ。
何人かプロも輩出しているらしく、実績あるんだな〜すごい。若ければ参加したかった。

最近PCメガネを購入する話題をtwitterでみかけるので欲しくなりました。
スマホの影響か老眼か、確かに画面みるのが辛くなってきたので目に優しい人間になりたいのです(`・ω・´)
とりあえず地場産業を応援しておく→メガネの21
PCメガネレンズの種類が三種類、どれがいいのかよくわからない。

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

拍手くださった方ありがとうございました!

ぶー様>読んでくださってありがとうございます。祖母にも伝えておきました〜
 二児のお母さんということで親の気持ちを多分に読み取っていただき、
 祖母の父も嬉しいかなと思います。ありがとうございました。

 

2012年10月18日 (木)

生きている人、いますか?

PSPのCROSS†CHANNELをプレイ中で、しばらく冒頭から放置していたんですがこのたび再開してみました。

冒頭の主人公の数々のセクハラやマニアックなギャグ発言や暴走っぷりについていけなくて半年くらい寝かせておりましたが、ふとエロゲのストーリーを教えてもらうスレまとめwikiCROSS†CHANNELをみてみると色々すごかった件。

「また主人公が変な言動して周囲が引いたり翻弄されるパターンか…」
「生まれつき白髪で自覚無しの隠れ美形主人公って(プ」
とか思って侮っていてすいませんでした!

「主人公の突飛な言動」などは意味があるというか設定がそうだった罠。
学生全員が適応障害というか、社会に適応できない生徒ばかりを集めた学校なわけですね。

長いプロローグの後にいきなり「人類は滅亡していた」と始まって世界には8人だけに。
ループする世界でただのツンデレはヤンデレに、年下の可愛い娘は強すぎる…に、先輩は現実逃避で平常運転で
男三人だけが良心だよ…とオアシス的いい奴と思っていた新川豊は幼い頃女装させられていた主人公をレイプしていた一人だったとか、重すぎる(ノ;´Д`)ノ

ストーリーが良い!と評判良かったので手に取ったタイトルですが、シナリオ手がけている人は
人類は衰退しました』や『AURA 〜魔竜院光牙最後の闘い〜』の田中ロミオ氏で、
加奈 〜いもうと〜』『家族計画』を手がけた山田一氏の別名だったとはΣ(・ω・ノ)ノ!
どれも全部評価高いやつじゃないですかーーーーーーー!

AURAはアニメ映画化するらしいので楽しみです。
一時期「中二病でも恋がしたい!」と設定かぶってる疑惑(AURAのが先)で知ったのですが、中二病より骨太な話が見れそうなので期待。

とりあえずクリア前に「×太一」で検索する腐女子なんとかしろ話が進まない。
ないかなぁ…桜庭×でも友貴×でもいいが、豊×太一が読みたいなぁ|ω・)

あとで見る予定→トモダチの塔12
初回限定ドラマCD(田中ロミオさん書下ろし、ゲーム本編のアフターストーリー的お話)

2012年10月 8日 (月)

はーとふる彼氏HolidayStarコンプリート&「この男子、人魚〜」の先行上映羨ましす

はーとふる彼氏公式ファンブックを入手したので、ギャラリーを確認したら
本編はコンプリートしていましたがHolidayStarの方がまだでした。

夜空が眠る日(それからのそれから)が出せない…!

と思ったらverを1.8にアップデートしていないだけでした。

(ネタバレ)HolidayStarは王様が七姫先生(真)だったり馴れ初めやらありまして
なんともBBLにふさわしい内容でした。
執事のアルベール擬人化絵が「アルベールの秘密」閲覧の後にギャラリーで解放されるんですが
想像と違って色黒長髪で若かった件。
「殺し屋」というからもっとキチントした執事系で考えておりましたそれはそれで萌える。

あ、アプデしたら「一足先の下見旅行」出た。でもタイトル文字が反転してるー!macだけかな?
埋音君と七姫君(真)が出てついでに岩峰先生も出てカオスですが、王様の受っぷりに動揺。
「一足先の下見旅行」→「ラジオ最終回」→「夜空が眠る日 それからのそれから」が出ました(=゚ω゚)ノ
王様、幸せになれたらいいねぇ…ホロリ
そういえば公式で王様の薄い本が出てるらしいですが、イベントでないと入手できなさっぽい。

この男子、人魚ひろいました。」の先行上映が先日あったそうで
感想ツイートとかチェックしてると「BL入門にいい感じ」「余韻凄く良い」「面白かった」
「心が満たされる涙が出た」などなど

…分からん!微妙に抽象的すぎて分からん!

確信に迫った感想はやはりDVD発売まで自主規制されてるんですねぇ…なんて訓練されたお嬢様達だ。
とりあえずハッピーエンドかどうかだけネットの海を彷徨って調べてみて、発売まで待つです。
10/4にアップされた新作予告映像観るとなんか居なくなってエンドっぽいけれど、
ハリウッド映画なら予告でネタバレまでしてしまいますがここは日本。
その後さらに、を期待期待(*゚∀゚)=3

2012年10月 5日 (金)

ココログが使い辛くなってる

「この男子、人魚ひろいました。」予告編映像がきたーヽ(゚ω゚ )ノ三ヽ( ゚ω゚)ノ
手…手つないでる!見つめ合ってる!なんかラブい!
ラブいだけでなくて今回もメンタルと向き合う感じのが入ってるー
「それじゃ本当のシマは誰に愛されたらいいんだ!」…人魚ですね分かります(`・ω・´)

発売までもうあと一ヶ月を切りましたが、DVD特典は結局
・アニメイト→主題歌CD
・ステラワークス→サントラの二個だけでしょうか。
前作の「この男子、宇宙人と戦えます。」では広島のアニメイトで買えば先着でサイン色紙を貰えたというのがあったので、それを期待して当日買いにいくか…なさそうならAmazonで。

「電車を走らせた女学生たち」を祖母が持っていたので、
聞き語りで載せてた体験談まとめを元の文章に近くして修正しています。
よろしければ読んでください|ω・)ノ→コチラ

ココログがなんか使いづらくなってる…改行とかなんか変(;ω;)気のせいじゃないみたい。
<br />」を使わないと改行でスペースあけたりできずにみっちり詰まった文章になってしまう様子。
htmlモードで編集しなければいけないって…面倒だわぁ。いつからなんだろう

ただ単にEnterキーを押すだけですと、たくさんの行間を空けることができません。
 そのため、行間を数行空けたい時は、Shift キーを押しながら Enter キーを押して、
 必要な行間を確保してください。


…ってあるけれど、macだと<div>が出来てしまってできないんですがぁ

↓以下テスト

shft+Enterで改行してます

改行してます

一行分スペース空けて改行しています

二行分空けています

ただのEnter押します

押してみました

二個押してみました

…駄目じゃないですか!

リッチモード改正のルールとかみつけましたが、そもそも
MacユーザーはFireFoxのみリッチ使えますよ、それ以外はhtmlで打ってね
と公式が発表している件について。
ええと、スマホ対応しました!とか言ってましたよね、iponeユーザーって結構居るんですけど、
入ってるのはsafariなんですけど、
そういうユーザーが使えなくなるっていうのはおかしいんじゃないかなぁ(;´・ω・)

♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:♪:;;;:

以下Firefox入れてみたので打ってみる
sift+Enterで改行
sift+Enterで改行
sift+Enterで改行
Enterのみ

Enterのみ、と… どうかな?

« 2012年9月 | トップページ | 2012年11月 »