« WEB漫画の話 | トップページ | オススメのネット小説2 »

2012年11月24日 (土)

広島電鉄100年の社史とDVD感想

広島電鉄100年祭行って来ました。

毎年六月にある路面電車祭よりは人数少ないようには感じましたが、それでも多かった。
販促コーナーが凄い人ごみでしたが、なんとか目当ての100年史やDVDをゲット↓
12

100周年記念DVD「広島電鉄 路面電車物語」感想。

広島の路面電車を知らない人にも詳しい作りで、わかりやすくまとまりのある印象。
路線図の説明からやってあるあたり、全国に向けて作ってあるんだと思いました。
ナレーションも優しめで、子供にも分かりやすいかも。
電車の養成学校の科目や運転の仕方を一から説明(これは嬉しい!)
コンプレッサーや圧力の匙加減とか運転の様子がみれたり、様々な電車、駅や電停から始まって
だんだんマニアックになっていくぞ…ゴクリ
旧式の警報機の音とか、トロコンを叩いてポイントを切り替えるといったところも。
電車一覧ももちろんありまして、本当説明が分かりやすい。イイネ!
自然な流れで歴史〜電車のこと〜マニアックな部分〜これからのこと〜と繋がっています。

特番でやっていた広島テレビ「路面電車王国・広島~広島電鉄100年 そして未来へ~」
かなり詳しくて網羅してあって、玄人向けなのか広島県民向けのように感じましたが、ちょっとまとまりがなくて残念だったんですよね。
内容は創業からの歴史を古い映像や写真で見せ、戦時中の電車、楽々園のこと、
レールの歪みを真夏でも毎日点検する整備士、女性運転手、運行表を組む職人など
こんな感じで!?すごい!と普段覗けないような仕事人の部分が見えて良かったですが。
家政女学校のことも多めに取り上げてあったし|ω・)
グリーンムーバーをロシアの大型輸送機アントノフで運んで来た映像とか、すごい貴重でした〜
電車だけでなく社長の話や会社のこと、これからの展望も語ってました。

広島電鉄 路面電車物語」オススメでした。
広島電鉄の路面電車を分かりやすく知りたい人(運転の様子や操縦方法を見たいし広島を知りたい!人)からマニアまで満足出来るのではと。
広島電鉄を取り上げたDVDは他に「路面電車 中国〜四国編」ありますが、それよりは絶対こちらがいい。

社史「広島電鉄電車開業100周年・創立70年史」も良かった。これで6,000円はお得。

まず紙質がいいのに驚きましたが、収録されている写真も沢山で見た事ないようなものまでありました。
当時の書類のコピーそのままや新聞記事、会社の歴史、時代に応じて変化・進化していく様子、特許のスプライサーや金具などを写真つきで説明、グルーブド型レールやステップ型レールのこと、自動塗油装置、路線図の変移、切符一覧、バスカードからパスピーへ、電車の一覧・形式図(カラーで!)、磁気カードコレクション(カラーで!)、不動産事業に手を出したら遺跡が見つかった話や西武警察で電車ジャックされて爆発させた話とか。
電車だけでなくバスやタクシーのこともかなり詳しく取り上げてありました。
原爆投下直後に職員の奮闘した話が「広島原爆戦災史」からも抜粋されていて胸熱。
電車マニア広電マニアだけでなく、広島電鉄利用者なら持っていて欲しい一冊かも。

(↓クリックで拡大)
1 2
↑のチラシ内容

通販希望の人は
・名前
・送付先住所
・電話番号
を記入の上、本代(6,500円/送料込み)を郵便為替・定額小為替、または現金書留で
〒730-8610 広島市中区東千田町二丁目9番29号 広島電鉄(株) 総務チーム「社史」係
まで送ってとな。
(↑11/26に広電HPに情報追加されました)

と、広島電鉄の回し者のような紹介になりましたが、創業100周年おめでとうございましたヽ( ゚ω゚)ノ
記念グッズの電車USB可愛いよ可愛い
100gata_usb_2

« WEB漫画の話 | トップページ | オススメのネット小説2 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 広島電鉄100年の社史とDVD感想:

« WEB漫画の話 | トップページ | オススメのネット小説2 »