学生さんが祖母を取材してた件
18日に福山誠之館高校で広島県放送コンクールがあるらしく、そこに祖母に関連した発表されるそうです。
何ヶ月か前、五日市高校放送部の方々が三次まで取材に来ていらっしゃいました。
「廿日市駅が取り壊されるらしい」→「原爆投下後の電車を走らせる変電所だった」→「電車を走らせた女学生発見」
の流れで祖母にたどり着いたそうで。
高校生がカメラやマイクを持って頑張ってインタビューしていたと聞きました。
元気な祖母の体験談を聞けるのもこの作品が最後かもしれません( ´・ω・`)現在怪我で入院中。
自分の漫画も少し出ています|ω・)
オーディオピクチャー部門という音声なんだか映像なんだか分からない部門ですが
(13;00〜)『キオクヲツナグ~原爆に遭った少女の話~』
7分くらいの作品だそうです、お近くの方はどうぞ。今日17日といえば広島テレビ「広島発!夢の通り道スペシャル」で広島電鉄が取り上げられるらしいです。
『路面電車王国・広島~広島電鉄100年 そして未来へ~』
100周年ということで広島のテレビや新聞では広島電鉄をよく目にします。
総務の人大忙し。
23日は電車開業100周年記念祭が千田車庫でありますし(記念DVDと100年史目当てで行くよ!)
普段覗けない電車の学校…というか入り口入ってすぐの養成教室も解放されるとか|∀・)
いつぞや資料用に撮影した写真ですが↓
電車祭りではこっち側入り口はなかなか行かないのでは。
戦前からある建物で貴重です〜。
。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚
拍手くださったかた有り難うございました!
なにやらtwitterのお気に入りやRTが多いな〜と思ったら3000RTで再掲載されてたのですね|ω・)明け空様>読んでくださってありがとうございました。
体験談が参考になれば幸いです、原爆の日に縁があるということで
亡くなられた方々の分もめいっぱい幸せになって頂きたいです(。・ω・)ノ゙あゆみ様>授業の予習にでもなれましたら嬉しいです。
小学生なのにすごいしっかりした文章の感想に驚いております…
祖母が元気になりましたら伝えておきます。感想ありがとうございました。
« 「この男子、人魚ひろいました。」観たー | トップページ | WEB漫画の話 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「The Doctor Who Fought the Atomic Bomb」kindleで発行(2020.10.31)
- ヒンディー語版「原爆に遭った少女の話」販売開始です(2019.04.24)
- 進捗&最近の話(2019.03.07)
- 最近の活動(2018.08.05)
- スカイリム熱少し治まる(2018.06.27)
コメント