最近買った漫画とゲーム
「ストーリー311」買いました。
東日本大震災で津波の被害に遭った方々の話を漫画にしたもの、
ネットでおかざき真理先生の漫画が話題になってて知ったんでした(いや凄かった)
11人の漫画家さんが8Pという枠の中で、色んな人の体験談を漫画にしています。
漫画で、津波で体験した話を後世に残すのはとてもいいなぁと思います。
「ここより下に家を建てるな」の石碑などでは口伝しきれなかった悲劇を伝えるのに
小説や文字だと敷居が高くて、なかなか「読もう!」とは思う機会もないし
絵本だと伝えきない部分もあり。
写真や一枚絵ではその前後の状況やその人の背景など分からない。
その点、漫画って情報量も多くて分かり易く、登場人物の感情もストレートに伝わり易いのでより多くの事が伝えられるコンテンツですよね。
小さな子供から大人まで手に取りやすいのもいい。
ただ、感想として教訓があまり入ってなかったのが残念でした。
同じ悲劇を繰り返さないためにも「あの本を読んでいて助かりました!」というようななにかがあれば
これから先津波が起きても助かる人が増えるんではないかなと思わずにはいられなかったです。
というのを考えながら、広島県も原爆の日に漫画を一編ずつでも出せばいいのにーと思いました( ´・ω・`)その他「坂本ですが?」も購入。
ネットで噂になっていて、でも一発ネタの漫画だろーと興味もちつつ買い控えしていたけれど
まさか一冊丸々あの調子だとは…!面白かったです。最近の動きとしましてはPSPのシャイニングアークで遊んでいます。
ロードが頻繁で長いので、その合間にでるTony氏の絵がなければ投げ出しているところ…!
パニスは戦闘枠から外す事ができないうえ行動も指示できないのでストレスがたまる( ´・ω・`)
無垢と言う名のバカだし(←オブラートに包んだ表現)
何故シャノンが正ヒロインでなかったのかと小一時間
等々、感想やレビューを検索してて「ソードアート・オンライン -インフィニティ・モーメント-」に引っかかり、
プレイ動画を見てみてちょっとガッカリして
同じ日に発売の「FRONTIER GATE Boost+」体験版をダウンロードしてみました。
フロンティアゲート ブーストプラス…ってKONAMIの製品なんですね。
恋愛ものがファーストプラスなら戦いものはブーストだろう!ってことなんでしょうか。
コレも少し恋愛ものがあるらしく、同性でキャラメイクしていたらいいことあるよ!と聞いていたので期待。
年をとるとキャラ買いよりも、いかに戦闘が楽しいかシステムがストレス無いかで選んでしまう (ヽ´ω`)ヨボリ
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
拍手くださった方々、ありがとうございました!