目次を作るのが難しい…
Amazonで出している「原爆に遭った少女の話」ですが、Kindleクオリティーさんから
「目次がないから作って」「見開きに対応するよう横画面モードにして」などメールが届き、
現在修正を試みているところです。
page-0にkindle漫画目次テンプレを貼付ければいいのか?と色々やってみても反映が上手くされなくて難しい。
KindleComicCreatorでつくるのにこれ?とか見開きページ作るのにMacに右クリックないのにどうやって…とか
理解が悪いので時間がかかりそうですスイマセン( ´・ω・`)
(8/17追記)
「Kindle Comic Creator(KC2)の目次の作成」を教えて頂き、分かりやすかったのでリンク。
ありがとうございました!
お盆に祖母の家に行き、頂いた感想伝言を渡してきました。現在は増野さんのお話のプロット作成中です。
入学の時に一人だったのか二人だったのか、お父さんがいつから出征だったのかなど
不明なところを質問中。
しかし流石記憶がしっかりしていらっしゃるだけあって、なんだか膨大なページになりそうな…
どこを省いてどこに力入れるか、素人ながら考え中ですφ(・ω・ )
3年後完成を目指す(`・ω・´)←遅筆
・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆
web拍手を沢山ありがとうございました!西松さま>伝言と感想有り難うございました。
修学旅行のお話、ご家族のお話を読ませていただきました。
(目の前で話されているような錯覚が…文才凄いなぁ)
祖母にもプリントして渡しております。広島からも元気に過ごされますようお祈りしております。真緒さま>伝言ありがとうございました、祖母に伝えておきました。
戦争を知らない子供1さま>伝言伝えておきました、
祖母の体験を読んでくださってありがとうございました。風斗さま>こちらこそ、読んでくださってありがとうございました。
伊吹さま>日本が何故戦争を始めたのか、結構あまり知られていないと思います。
何故原爆が落とされたのかも。
ただ、二度と戦争が起こらないよう原爆を使う事が無いように、体験は語り継いでいかないと駄目な気がします。
読んでくださってありがとうございました。典明さま>沢山の人の死を目にすることとなった祖母は、数年前、祖父が死ぬ間際元気になった時も
皆が「峠を越えた」と喜ぶ中「ありゃもう駄目じゃ」と畳の新調を依頼したり支度を行った逸話が。
祖父はその晩亡くなりました。
おかげさまで沢山の方、若いかたにも読んで頂けて嬉しいです。
お褒めの言葉もありがとうございました。キムラさま>読みやすかったと言っていただけて嬉しいです。
祖母の記憶の確かなうちに聞けたことを伝えられてよかったと思います、
読んでくださってありがとうございました。海王さま>読んでいただけたキッカケに感謝です。
感想くださってありがとうございました!佐藤さま>英語で配信できるよう、現在Kyokoさんのご協力を得て作業がすすんでおります。
体験談は何冊も何十冊もあるのですが、それを「読もう」と思う機会がないのが残念です。
広島から発信するには、読みやすいコンテンツに変えていかないと難しいのではと思います。
読んでくださって有り難うございました。川口さま>是非、若い世代の方が語り継いでいって欲しいと思います。
風化とか規制とかは避けて欲しいと願っています。
読んでくださりありがとうございました、伝言も伝えておきました|ω・)ノ二宮さま>伝言伝えておきました。
宣伝ありがとうございます〜こちらこそ読んでくださって感謝しております。ちゃうだぁさま>自分も戦争を知らない世代ですが、これから先の子や孫に
原爆の悲惨さや戦争の恐ろしさをどういう形でも伝えて欲しいと願います。
平和が続きますよう。
読んでくださってありがとうございました。zainさま>これを読んだあなたに、感謝します。伝言も伝えておきました。
原爆のこと、戦争の事、祖母の体験を知って頂けて嬉しく思います。
ありがとうございました。anさま>R25で紹介していただけて沢山の方に訪問してもらっております。
読んでくださりありがとうございました。
お父様が広電にお勤めですかー広電の方にはいつも感謝です。