« 次回作「広島を生きた少女の話」の下絵完成! | トップページ | A story of a girl who survived an atomic bomb. »

2013年12月 1日 (日)

オススメのネット小説4 他

小説家になろう!で、「ドラグーン」や「この素晴らしい世界に祝福を!」(12/10で削除されます)が書籍化されて歓喜していましたこの頃。
しばらくなろう!から離れて創作活動や私事など色々しておりましたが、体調崩して寝込んでいた時期に発掘した小説などひとつ。

Medicine⇔Alchemist Offline~薬剤師の私が異世界で錬金術師になりました~
ゲームの中にトリップしてログアウトできなくなる話は「あー良くある良くある」と食傷気味でしたが、
このお話は主人公が試行錯誤して頑張ってます。
で、話の流れというか事件を解決する部分はご都合主義に見えてたのですがまさか強くてニューゲーム!?と展開に驚いた作品。
一部完結して、先の展開がちょっと読めないところが期待。

御主珍様が見える!」(18禁)
人の頭の上に、その人のもつ性欲が形として…チンコとして見える女性の話。
話もテンポよくて登場人物の面白くて、イイハナシダナーとうまく纏まっており「書籍化も狙える!」と思ったものの表紙をどう工夫してもモザイク多用ですありがとうございました。
タイトルで隠すか見切れさせて誤摩化すか帯で覆うか…と要らぬ心配までしてしまいました。

以前も紹介したかもしれない「箱をあけよう
異世界に飛ばされたら海で漂流していた主人公。
舟に拾われて下働きしているうちに様々な騒動が巻き起こり頑張って解決して行く話。
少女小説として結構これ、面白いなぁとおもっているんですけどどうでしょうか。
読み応えある話で好きです。

…頑張ってテンパってる主人公ばかりだな、なんだか。

この男シリーズ第三弾、「この男子、悪人と呼ばれます。」もGETしました。
今回はドラマCDでのリリース、前作・前々作と感性光る作品だったので期待していました。
聴いてみたら…うーん。
学生の会話とか悩みとかは流石に上手いな!と思ったんですけれど、警察とか社長さんとかの大人陣の描き方が少し…
「ないわー大人がないわー」と引いてしまってのめり込めませんでした( ´・ω・`)
前作の人魚もその前の宇宙人も「子供が一生懸命悩んでる!」と思って気にならなかったのが
今回は「いや主人公、いくら流されやすいとはいえ知らない初対面の人にタクシー乗せられるとかないでしょう」のツッコミからはじまり
「え、大人がこんなこと言っちゃうんだ?」「え、いくらなんでも事務所を借りるにもリフォームにも契約とか必要で足がつかない筈は…」とか様々な部分が気になってしまって。
「警官は警官でも新人で若かったから仕方ない」とか「事務所の建物は大家が老人で口約束で借りれた」とかそういうフォローがあったら気にならなかったかも…て逐一説明するドラマも嫌かな。
登場人物のそれぞれも、正義感があっても駄目だろーって思ったり、K君は主人公より年下なのに仕事してるのは背景があるんだろうけれど触れられていないから感情移入もしにくかったり、
話の流れも、すべては主人公を救済するために仕組まれていたことだったのかなぁと成長ものにしてはスムーズすぎるお膳立てだったりでちょっと残念でした。
そもそも大人がドラマCD聴くのが間違いですね、10代〜20代なら気にならない筈。

人魚のラジオドラマを出してくれたら凄い嬉しいです…公式サイトで短編でもいい…!

最近の活動としては、サイトの形式を整えてページをそれぞれ割り振ってみたりをちょこちょことしてました(オフラインで)
「ヒロシマを生きた少女の話」ページも作ってネーム段階でも画像いれてみたりとか補足や後書き入れたりとか(気が早い)創作熱の無いときは英語の翻訳の写植を入れたりとか色々と。
Bznyivlccaaqmljpglarge

来年の八月六日に完成は難しそうですが、半分ぐらいは絵を入れて残りはネームでもアップできたらと予定。

そういえば被爆人形を撤去する騒動で、署名活動や各メディアでの取り上げも様々行われていましたが
「2013年度末には撤去する方針、市民にしっかり説明していきたい」というようなことを語っていた館長の「説明」が未だに聞けていなくて、もう何を騒いでも撤去の方向で固めているんだなーと達観気味です。
市民の目線で議論」って、こんな催しもいつの間にか開催されていて、開催自体知らなかったものに参加すらできないってどういうことだ、これで「市民にしっかり説明できました」とか言われても納得できないわーとちょっと怒ったりもしているんですけれど。
Bar スワロウテイルで議論って。飲食店で説明って。悪いとは言わないけれど、そこでの催しを「説明した」実績にされては叶わないなぁ。
ちゃんと会場を設置して館長参加してのフォーラムを開いて欲しいな、と思います。
それも反対市民側が会場借りたりしないといけないのかな。
反対署名運動頑張ってる人も一児二児の父で、家計からだすのも難しいとおもうんですけど…

★゜・。。・゜゜・。。・゜☆゜・。。・゜゜・。。・゜
Web拍手ありがとうございました!

« 次回作「広島を生きた少女の話」の下絵完成! | トップページ | A story of a girl who survived an atomic bomb. »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: オススメのネット小説4 他:

« 次回作「広島を生きた少女の話」の下絵完成! | トップページ | A story of a girl who survived an atomic bomb. »