« 最近の動向は牛歩のごとく | トップページ | 「電車を走らせた女学生たち」から転載許可もらえました »

2014年6月15日 (日)

新聞で紹介していただきました

13日金曜日の朝日新聞(広島版)で紹介していただきました↓
1
身バレが困ることを伝えますと絶妙にぼかして記事を書いていただき…ありがとうございました。凄い!自然!
早速取材の問い合わせを頂きましたが、基本顔出し&本名NGで行っております( ´・ω・`)
のでテレビとかは難しいかと。
被爆者である祖母ならまだ存命なので、そちらの声を是非残して欲しいです。

最近の出来事としましては、「世界一動くウルトラマンのフィギュアが、動きすぎてTwitterユーザーのおもちゃに…」のアレを入手しました。
手持ちのS.H.フィギュアーツと身長差がこれくらいあるので、
3_3
組んで色々するにはもう一体買わないといけないのかなぁ…と悩むところ。
しかし何体かfigmaやS.H.持っているものの、あんまり利用していないような。鏡最強。
…だから横からの構図か正面からしかないんだな _| ̄|○

パースの付け方が全く分からず、色々教えてもらうものの理解が遅く
pixiv検索してみたり、評判の良かった「プロの現場で使えるパース講座」を買ったり(これは分かりにくかった…)
やっぱり理解できないので、一度そういう授業を受けてみたいものです( ´・ω・`)
噂では広島ものづくりジムでそういう授業をやっているらしい。ウヌヌ

現在の進捗はやっぱり描けそうなコマを潰してちまちまと。
描いてる途中から「『歌ふ狸御殿』は35mmスタンダードサイズ(1:1.38)だから横長過ぎ」と指摘を頂いたり、
なんだちゃんとしたものが出来てそうな気がする…!心強い!
1_3
「歌ふ狸御殿」映像文化ライブラリーで観れたりしないかなー。

web拍手やメッセージなどありがとうございました。励みになります。

« 最近の動向は牛歩のごとく | トップページ | 「電車を走らせた女学生たち」から転載許可もらえました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新聞で紹介していただきました:

« 最近の動向は牛歩のごとく | トップページ | 「電車を走らせた女学生たち」から転載許可もらえました »