« 2015年1月 | トップページ | 2015年4月 »

2015年3月

2015年3月17日 (火)

「STEINS;GATE」ハマりました

四月から「休日」が無くなる事決定で、いつ漫画を描けば良いのかと諦め気味ですがコンニチワ。
机に向わずとも携帯ゲームはできる…ということで、詰んでいた「STEINS;GATE」をプレイしてみたら、ビックリするぐらい面白くて続編・アニメ・劇場版・小説ドラマCDと買い漁っています。

ドラマCDは、劇場版の初回特典についていた『現存在のアポステリオリ』が一番良かった。劇場版って高いしレンタルで充分…と思ってたのを吹っ切るくらいに良かった。
次に『ドラマCDβ無限遠点のアークライト』普通の大学生オカリンが出てきたり、あの世界線のまゆりと鈴羽がどうなってしまうのか…と切ない気持ちになったラストでした。
クリスEDからトゥルーEDへのたった一分間を繋げる、長い話。良作。

小説化や漫画化については…ページの関係上端折ったり、作者のオリジナルエピソードとか入ってしまっているので、なかなかアタリに出会えません( ´・ω・`)
無職転生」「盾の勇者の成り上がり」ぐらいのクオリティでのコミカライズが読みたかった。
絵だけでなく物語もうまく消化してあるので、自分の中で「最近のコミカライズすごい!」と思った作品です。

やっぱアニメになったり劇場版になったりする作品にハズレはないなぁ。
リアルタイムで手をだして、「失敗した」になるロスを防ぐため最近は評判を確かめて手をだしているのです。それでも小説版は失敗したかなー…

さて四月はひろでんコンサートに入れそうなので行ってきます。
祖母のところに広電さんが話を聞きにきたり、昨日はタクシーで迎えにきて千田車庫まで連れて行きのビデオ撮影もあったとか。上映会で流すのかな?
最近物忘れ激しいので、ちゃんと喋れたのだろうか…不安に思うのです( ´・ω・`)
この間シャンプーとリンスの区別がつかなくなったと思ったら、今度は電話の使い方が分からなくなった、とか聞いたので。

もう一つ。四月はいよいよ横川シネマで「千年の一滴 だし しょうゆ」が上映されます!
しかも4/5は柴田監督舞台挨拶!見に行かねば!
その後上映の「鳥の道を越えて」って渡り鳥を刈って食べていた話も気になりますが、さらにその後の「イヨマンテ~熊おくり」見たら、柴田昌平監督×今井友樹監督×青原さとし監督トークショーがあると…あああ、聞きたい。
流石に半日横川シネマにいるのは厳しいので見送りますが( ´・ω・`)

Web拍手ありがとうございました|ω・)ノシ

四月から

2015年3月 4日 (水)

もう三月ですが

三月になりました。コンニチワ|ω・)ノ
漫画の進捗はあんまり進んでおらず、今年の原爆の日に完成は怪しくなってきました( ´・ω・`)
そんな中ですが、四月は「ひろでんの歴史を奏でるコンサート」にいってきます。
当日は元女学生から集めた写真の展示を行ったり(予定)笹口里子さんの証言など色々盛り沢山そうで、祖母も母も来るので会って来ようかなと。
会場のHP見ると入場料など「関係者のみ」になっているから、一般は入れないのかな。あ、あと1人なんとか…

さて、2015年の路面電車祭りは6/7に決定しましたね!
広電グッズ販売やオークションやらで色々ゲットできたり、模型展示やスタンプラリーやキーホルダー作り・運転シミュレーターで体験とか運転席で写真撮影もできる日です。
電車が一同に集結し、毎年コンサートも行われ、屋台も出て車庫内にも入れ大人も子供も楽しめる催しです。
今年の実物(中古)販売では「鈴峯女子大前」の看板とか出るのかしら。
四月から「修大附属鈴峯前」に変更ですよね。

今欲しいのはサンモールのポポンデッタ販売されていた被爆復興電車ポストカード「広電の電車たち」
すごい可愛い…とノックアウトされました。
クリアファイルはあっという間に売り切れた(保存用欲しかった)レストハウスには置いてあるのかフム。
かわいいカワイイ思っていたら、広島のオオサンショウウオデザインした人だった。羨ましい画力Σ(・ω・)

kindle本体をゲットしたので「宇宙兄弟」を全巻読んだり「コウノドリ」集めたり「寄生獣」読み返したり久々の読書ライフを充実させていました。
長編描ける才能ってすごい。

WEB拍手やメッセージをありがとうございました!

« 2015年1月 | トップページ | 2015年4月 »