もう三月ですが
三月になりました。コンニチワ|ω・)ノ
漫画の進捗はあんまり進んでおらず、今年の原爆の日に完成は怪しくなってきました( ´・ω・`)
そんな中ですが、四月は「ひろでんの歴史を奏でるコンサート」にいってきます。
当日は元女学生から集めた写真の展示を行ったり(予定)笹口里子さんの証言など色々盛り沢山そうで、祖母も母も来るので会って来ようかなと。
会場のHP見ると入場料など「関係者のみ」になっているから、一般は入れないのかな。あ、あと1人なんとか… さて、2015年の路面電車祭りは6/7に決定しましたね!
広電グッズ販売やオークションやらで色々ゲットできたり、模型展示やスタンプラリーやキーホルダー作り・運転シミュレーターで体験とか運転席で写真撮影もできる日です。
電車が一同に集結し、毎年コンサートも行われ、屋台も出て車庫内にも入れ大人も子供も楽しめる催しです。
今年の実物(中古)販売では「鈴峯女子大前」の看板とか出るのかしら。
四月から「修大附属鈴峯前」に変更ですよね。
今欲しいのはサンモールのポポンデッタ販売されていた被爆復興電車ポストカード「広電の電車たち」。
すごい可愛い…とノックアウトされました。
クリアファイルはあっという間に売り切れた(保存用欲しかった)レストハウスには置いてあるのかフム。
かわいいカワイイ思っていたら、広島のオオサンショウウオデザインした人だった。羨ましい画力Σ(・ω・) kindle本体をゲットしたので「宇宙兄弟」を全巻読んだり「コウノドリ」集めたり「寄生獣」読み返したり久々の読書ライフを充実させていました。
長編描ける才能ってすごい。 WEB拍手やメッセージをありがとうございました!
« 「飛べ!ダコタ」観た感想など | トップページ | 「STEINS;GATE」ハマりました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 「The Doctor Who Fought the Atomic Bomb」kindleで発行(2020.10.31)
- ヒンディー語版「原爆に遭った少女の話」販売開始です(2019.04.24)
- 進捗&最近の話(2019.03.07)
- 最近の活動(2018.08.05)
- スカイリム熱少し治まる(2018.06.27)
コメント