« ホームページ改装しました。 | トップページ | 2016年開始 »

2015年10月23日 (金)

この一ヶ月はなにもせず

そろそろ11月も近づいてきました、漫画は進んでおりませんが映画「ピクセル」「心が叫びたがっているんだ」観たり休日はもっぱら充実しております(´・ω・`)

皇后様が広島電鉄の女学生の話題を…と幸子さんの孫から知ったのです↓

記事全文から抜粋すると

『平和な今の時代を生きる人々が、戦時に思いを致すことは決して容易なことではないと思いますが、今年は私の周辺でも、次世代、またその次の世代の人々が、各種の催しや展示場を訪れ、真剣に戦争や平和につき考えようと努めていることを心強く思っています。
 先頃、孫の愛子と二人で話しておりました折、夏の宿題で戦争に関する新聞記事を集めた時、原爆の被害を受けた広島で、戦争末期に人手不足のため市電の運転をまかされていた女子学生たちが、爆弾投下四日目にして、自分たちの手で電車を動かしていたという記事のことが話題になり、ああ愛子もあの記事を記憶していたのだと、胸を打たれました。
 若い人たちが過去の戦争の悲惨さを知ることは大切ですが、私は愛子が、悲しみの現場に、小さくとも人々の心を希望に向ける何らかの動きがあったという記事に心を留めたことを、嬉しく思いました』

「四日目」としたところに宮内省(?)には何か専門の事象を精査するチームがあり、そこではそうなってるのかな?など気になったり。
というのも「有吉の謎ときニッポン!」では三日目に電車を試運転したという当時17歳の男性社員の方が、翌日は他の仕事のため女学生が運転した…と話していたり、「一番電車は男性のはず」という説があったり(確かに試運転なしでいきなり女学生は難しいだろうと思う)
しかし祖母は「翌日7日は友達の母の骨を拾いに、8日は父が迎えに。9日に運転した」とも話しているしで。
三日目か四日目か色々説があるわけです。記憶違いもあるだろうし、まぁ人によって食い違うこともあるよね(´・ω・`)

12月に「シュタインズゲート ゼロ」発売を知って、いよいよPSVita買わなきゃな…て気になっています。
それより試験勉強にとりかからないといけないのですが。遊んでる時間ないよ!

kindle Fireがいよいよ動作おかしくて、新しいものと交換してもらいました。
本は電子書籍メインで本を買っていますが「31歳ゲームプログラマーが婚活するとこうなる」(BLマンガ家が〜の続編)「コウノドリ」「透明なゆりかご」「下町ロケット」は購入、買うか買わないか気になって様子をみているのが…

図解・いきなり絵がうまくなる本

マンガは描ける!絵が描けない人でも

の二冊…うむむ、気になる。

イラストの描きかた、というので気になっている本はもう注文した(`・ω・´)↓

Web拍手・メッセージありがとうございました。

« ホームページ改装しました。 | トップページ | 2016年開始 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: この一ヶ月はなにもせず:

« ホームページ改装しました。 | トップページ | 2016年開始 »