書籍のお誘いについて
ニンテンドースイッチを無事ゲットできてゼルダ三昧のカナブンです。
HPのトップに追加したのですが、書籍にしませんか?というお話をちょくちょくいただいているので…
紙の本にしたいタイミングは、「原爆〜」と「ヒロシマ〜」の二作が完成したら一冊にまとめたい考えています。
のんびり自費出版でも想定していましたが、企画をいただいているところにお伺いをたてるかもしれません。
ただし「ネットから漫画をおろしてください」というところもあり、申し訳ないのですがそちらはお断りしております(´・ω・)
原爆の本をわざわざ読もうとおもう層は限られていますから、図書室や本屋でまずそのコーナーに行って手に取らなければ目に触れることがないというのは、「体験談を伝えたい」旨に沿わないのです。
ネットから下げてしまったら現物(本)しかなくなり、その本も絶版になってしまったらもう消えてしまいます。
ネットもそのままに、本しか手段のない学校図書にも置けたらな〜というのは望ましいことではありますが、そもそも原爆の漫画が売れるのかということを…いや採算考えるのもアレですが一応会社として…
とりあえずは今まだ動けないので、時期が来るまで待っていただけたら幸いです。
とか言いつつ企画が動いているのかなぁというのも水面下でありますが。実現したら。 第三世代が考えるヒロシマ「」継ぐ展に「ヒロシマの記憶を継ぐ人インタビュー」掲載していただきました。
ありがとうございます。
【広島の記憶を継ぐ人インタビュー】
ご祖母様の被爆体験を日英の漫画にしてインターネット上で公開している、ペンネーム「さすらいのカナブン」さんの記事をアップしました。https://t.co/GCuhqNOvM4 pic.twitter.com/pENmDf3C8i— 第三世代が考えるヒロシマ「」継ぐ展 (@h_tsuguten) 2017年5月7日
最近はマストドンに踊らされてみたり、GW忙しく過ごしたり、充実して過ごしています。
漫画描いてませんすいません。 そういえばですね!
wikipwdiaの「原爆に遭った少女の話」の項目が、いつの間にかすごく充実していてびっくりしましたΣ(・ω・)
編集してくださった方、ありがとうございます。 Web拍手・メッセージありがとうございました。
« 夢で見た話をアップ | トップページ | まえだなおこさん著「帰らない夏」読了 »
お久しぶりです!!
更新されているのに気づいてひゃっほう♪です^^
今年もガテン系の高校で非常勤をみっちりやっておりますので、
またカナブンさんの作品の宣伝をしてまいります!
(モノづくりの学校だから、喰いつきもいいのです^^)
書籍化実現楽しみにしております!!
投稿: Kyoko | 2017年6月12日 (月) 22時29分
kyokoさんおひさしぶりです!
学校の先生頑張っておいでですね!
書籍化は…のんびりで…二年三年後でいいかなぁと思ってます〜まずは漫画の完成です
いつもみてくださってありがとうです。
投稿: カナブン | 2017年6月16日 (金) 05時12分