許可をいただきました
広島一中の戸田五郎先生のご親族と連絡が取れ、手記を漫画に引用する許可をいただきました。
学校パートの視点が加わることで、より一層わかりやすくできる!と構想が膨らみます。
さっそく時系列をまとめ始めたのですが、先生視点(一中のこと)が手厚くなりすぎると山本さん親子の話で伝えたいことが薄れてしまいそうな懸念が。
なにを主軸に置きたいかをしっかり精査して、そこから外れないようにしないとです。
連絡を取るまでに今回、さまざまな方にお世話になりました。ありがとうございます。
🏥 コロナの第六波で公共施設の閉鎖が今月末まで続くそうです。
調べ物はだいぶん済ませ、できるものはコピーも取ったのですが、どうしても手元で確認をとりながら作業したい。
そこで関連の書籍を古書などで見つけては注文しています!
すでに出費がかさんでおります😵
まだ…欲しい本があるんですよね…。見つかって欲しいけど高すぎたら困るなぁ。
📖 「ほぼ日手帳」は今のところ、三日坊主にはなっていないです。
手帳で記録を始めたら結構楽しく「記憶が残る」ことに気づきました。
最近一年が早く過ぎ去っているのですが、1日1日の振り返りをしたら意外にみっしり詰まってる。
「5年手帳」はまだ使い勝手がわかっていないですが、軌道に乗ったらうまくいけるかもしれない。
💠 2022年もよろしくお願いします。
今年は本来仕事が忙しいことになるはずなのですが、コロナ次第では漫画に時間が取れるか取れないか(どうだろう)
筆は遅いのですが、ちゃんとしたものが出せるようにがんばります。
💕 Web拍手ありがとうございました!
« 被爆体験の「権利」 | トップページ | 2月の進捗 »
« 被爆体験の「権利」 | トップページ | 2月の進捗 »
コメント