スランプ中
夏から身体を壊して不調がつづいている折に、4話目からの見せ方がなかなか決まらず苦戦中です。
そんな時は資料集めをしたり、できることから始めるのですが、やはり肝心のマンガ…漫画が描けない…となっており、
この漫画だから描けないのか?他の漫画なら描けるのか?と試しに他の漫画のネームを着手してみました(戻ったというか、川本省三さんの話)
こちらは「少年漫画!」といったイメージで描こうとしていたので、かなり漫画力が必要だしその技術が自分にはないぞ?と見送っていたもの。
しばらく寝かせている間に、違った方向からネームが切れるかな?と思いついて組んでみています。
…ううん、でもなんか難しい。体調不良がメンタルにも影響しているのか、老化のせいで頭が働かないのか。
漫画を読んで「こんなのが描きたい!」と思うような新鮮な意欲が途切れてしまっているのです。困ったな。
このスランプの隙間にできることをやる。
「山本康夫全歌集」をいただけたので、細部まで読んで行間から心境を量る作業をいたします。
(ありがとうございました!資料的にも本当に助かります!)
☔ iPad proがいよいよ挙動おかしくなってきてます。
「セリフ打ってるそばから消えていく!」「キーボード感知しない!」「画面に白いモヤが!」といった症状で、キーボード替えたり(痛い)いろいろしたのですがダメで。
iPadの寿命は5年くらいだそうで、2017年モデルならもう次に変えるタイミングですね(´・ω・)
現在512GBモデル買っておきながら利用可能が404GB残っているので、次に買うモデルは256GBで十分ぽいことが救い。
とは言えなかなかお高い…アップルケア含めたら28万くらいしてPC並です、うう。
(USB-Cは故障が多いらしく、ケア加入必須らしく)
先月ダメになった大型冷蔵庫買い替えたばかりというのに。新しい冷蔵庫はいいぞ、野菜が萎びないし腐らない。
🍔 森下弘さんが関わった「明日に生きる」現物お借りできました!
森下弘さんが編纂に関わった「明日に生きる」の実物をお借りしました✌︎('ω')✌︎
— さすらいのカナブン (@sasurai_K1) August 16, 2023
「副読本」と言ってたのに230ページあって教科書並に厚い!広島だけでなく広島長崎平和読本って書いてある!
空襲のほか、日本の加害についても書いてあるし、復刊して今読むべきものじゃないか…? pic.twitter.com/PcVC6AOgsm
「教科書には数行しか書かれていないのでは原爆のことが伝わらない」と広島の教師たちで作った教科書副読本。
内容が多岐にわたっており、これ再発行して学校においていいんじゃないかな?と思っています。
わかりやすく勉強になる。
⚾ Web拍手、メッセージ、平和展での感想ありがとうございました!