パソコン・インターネット

2015年9月26日 (土)

ホームページ改装しました。

以前のHP作成ソフトGoLiveが新しいPCで使えなくなったので、BiND8というソフトでHPを作り直していました
1
意外に構築しやすくていい…なんかオシャレにできる。
問題は重いかどうかを気にしているのですが、最近の通信速度考えるとあんまり気にしなくていいのかな?
ディスク使用量が100MB超えてしまったため毎月500円負担することになりましたが(´・ω・`)

アップロードをしたので、あとは色々リンク切れがないかを確認せねば。
できたら、原爆漫画の補足説明の部分を見やすく整理できたらなぁ…合間に文字が入るとスイスイ漫画が読めない。説明は読んで欲しいんだけれど。
フレーム使うのかスタイルを左右違いにするのかアルバムで二段設定にするのかその辺まだちょっと分かりません。
でもいいよBiND8

「アップロードしたら以前のサイトは上書きされる…」とあったのに、意外に残ってた。html名が違ったからかな?
あと聞き語り部分をアコーディオンタブで表示させようとしてるのに、全て表示状態になっていて読みにくいΣ(・ω・)
プレビューではちゃんとできてるのにな。これは問い合わせ中。

返答来ました↓

タブ/アコーディオン機能に関しまして、弊社環境でも症状を確認いたしました。
 旧バージョンのBiNDからインポートされたサイトなど「BiND7形式」のサイトで発生している症状となります。
 なお、BiND8から収録している新作テンプレートや「レスポンシブ形式」のサイトで症状は再現されておりません

ふむふむ、つまり修正待ちってことですね、このためだけに新プレート使うのも微妙だし(´・ω・`)
がんばれデジタルステージ。

その他、PCトラブルでコミックスタジオが正常に開かなくなる事態になり、再インストールしたりファイルを消したり色々ありました色々。
結論はウィルスソフトが原因ということで(多分)なんとか使えるようにはなったのですが、いつまた壊れるかとハラハラ。
本当に…肝冷やしました…アドバイスしてくださった人、セルシス様もありがとうございました。

10月1日の夜10時、「一番電車が走った」がNHKでアンコール放映されるみたいです。
見逃された方は是非見てみてください。最後の歌良かった。

シルバーウィークで帰省した時に祖母に届いていたDVD。
広電のコンサートDVDは個別インタビュー収録してあって良かった。欲しいなーいつか貰おう。
しかし被爆した場所を「日赤前のあたり」と喋っているような…?
まぁ日赤前〜御幸橋までの間なんだろうな。
Cpqrhyfveaaum7njpgthumb_3

Web拍手やメッセージありがとうございました|ω・)ノシ

2012年5月 3日 (木)

ペンタブが不調

Intuos3を使用しているんですが、なんか不調を訴えているのでこれを機に新しいのに買い替えようかと考え中。

Amazonを見ると、今年の三月にIntuos5が出たんですねー。
レビューみてみると、書き味は4からあまり変化ないような?
しかし改悪だそうで、タッチ機能が付随したことで
腕が触れるたびにマウスポインタが飛んで行ったりクリックされたり」…ってないわ〜( ´・ω・`)

普通に考えてタッチ機能って要らないよね。
ペン先だけでいいよ、うかうか手を置く事もできません。

ということでIntuos4をみてみたら、中古でもIntuos5より高額になってるってどういうことですかorz
Intuos5のタッチ機能がOFFにできたら買いなんだけどな、ワイヤレスだし。
とりあえずデオデオで現物の使用感試してみたり、店員さんに質問してみよう(あきらめきれない)

切実に今困ってます。もうIntuos3のペンだけ売って欲しい。多分この不調はペンによるもの。

。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚。。+゚゚

で、デオデオ行ってみたらIntuos4の在庫はメーカーに返品して無かったよー。
5を試してみたら、タッチ機能OFFしてる様子でとりたて変ではなかった。
でもお絵描きソフトが知らないものだったから、いまいち書き味がわからない( ´・ω・`)
なんでメジャーどころのソフトを入れてないんだろうか。

3のペンだけ買い替えは6,000円。高いわ。

前々から欲しい電動スライサーや最新炊飯器やドラム洗濯機は買うのに躊躇するくせに、
ペンタブレットなら勢い良くポチれる衝動。
きっと最近のものだと絵もうまく描けるに違いないという勘違いがそうさせるのです|゚з゚)
「この壷を買えば絵が今よりずっと上手く描けます」とか言われたら買ってしまうかも。

2012年1月17日 (火)

サイト作成中

年始の抱負によりサイト作成中。
やっぱり出す物が無い。ので昔の絵をいくつか引っ張り出して体裁を整えてみる( ´・ω・`)
発掘したら本当に大昔の、98年頃の絵とかあって懐かしい。
ここまで古いと恥ずかしさより懐かしさ。

もう11年前か…
E_cgansoro

にしてもサイト作成ソフトは現役でGoLive行けるとは。
これもかなり年代物なので、新しいMacに対応出来ないかと思ったら出来る出来る。
DreamWeverが扱いきれなかったので良かった |∀・)

2011年12月30日 (金)

来年の抱負

来年の夏までにはHPを公開するんだ…|ω・)

ひな形は昔のサイトのを流用すればいいから、ちゃっちゃと作れるんだけれども、絵がね( ´・ω・`)
最近めっきり描いてないので出す物がないっていう。
色の塗り方も古さが滲み出ているから、塗りの勉強もしなければ時代に置いて行かれると思うと
なんだか余計に描くのもおっくうになってきた。

最近のテクスチャ多様やグラデや諸々の効果をつかった塗り方は、
指南書読んでもいまいちよくわからないので
自作線画に色塗って貰うスレで塗ってみてもらうのが夢です。
ただ、このスレがどこに存在するのかが分からないという罠が orz