ホームページ改装しました。
以前のHP作成ソフトGoLiveが新しいPCで使えなくなったので、BiND8というソフトでHPを作り直していました。
意外に構築しやすくていい…なんかオシャレにできる。
問題は重いかどうかを気にしているのですが、最近の通信速度考えるとあんまり気にしなくていいのかな?
ディスク使用量が100MB超えてしまったため毎月500円負担することになりましたが(´・ω・`)
アップロードをしたので、あとは色々リンク切れがないかを確認せねば。
できたら、原爆漫画の補足説明の部分を見やすく整理できたらなぁ…合間に文字が入るとスイスイ漫画が読めない。説明は読んで欲しいんだけれど。
フレーム使うのかスタイルを左右違いにするのかアルバムで二段設定にするのかその辺まだちょっと分かりません。
でもいいよBiND8。
「アップロードしたら以前のサイトは上書きされる…」とあったのに、意外に残ってた。html名が違ったからかな?
あと聞き語り部分をアコーディオンタブで表示させようとしてるのに、全て表示状態になっていて読みにくいΣ(・ω・)
プレビューではちゃんとできてるのにな。これは問い合わせ中。
返答来ました↓
『タブ/アコーディオン機能に関しまして、弊社環境でも症状を確認いたしました。
旧バージョンのBiNDからインポートされたサイトなど「BiND7形式」のサイトで発生している症状となります。
なお、BiND8から収録している新作テンプレートや「レスポンシブ形式」のサイトで症状は再現されておりません』
ふむふむ、つまり修正待ちってことですね、このためだけに新プレート使うのも微妙だし(´・ω・`)
がんばれデジタルステージ。
その他、PCトラブルでコミックスタジオが正常に開かなくなる事態になり、再インストールしたりファイルを消したり色々ありました色々。
結論はウィルスソフトが原因ということで(多分)なんとか使えるようにはなったのですが、いつまた壊れるかとハラハラ。
本当に…肝冷やしました…アドバイスしてくださった人、セルシス様もありがとうございました。
10月1日の夜10時、「一番電車が走った」がNHKでアンコール放映されるみたいです。
見逃された方は是非見てみてください。最後の歌良かった。 シルバーウィークで帰省した時に祖母に届いていたDVD。
広電のコンサートDVDは個別インタビュー収録してあって良かった。欲しいなーいつか貰おう。
しかし被爆した場所を「日赤前のあたり」と喋っているような…?
まぁ日赤前〜御幸橋までの間なんだろうな。
Web拍手やメッセージありがとうございました|ω・)ノシ