趣味

2015年9月 5日 (土)

Macでイラストスキャンする

Macが新しくなったら、以前のCanon MP-540が使えなくなったのです。
そこで新しい複合機プリンターを入手すべく店頭覗いたりネットで調べたりして、価格(一万円ちょっと)でCanon PIXUSMG7530かEPSON Colorio EP-807AWで迷いました。

店員さんの「エプソンのスキャン機能はインクが切れても使用できます。キャノンはカートリッジ交換するまで使えません」というのが決め手で(あとコンパクトさとボタン操作…タッチパネルは好かん)で購入したのですが、いざスキャンしてみると…線がつぶれるΣ(・ω・)

Canonの時には350dpiでも丸ペンの細い線もかすれも上手に拾ってくれたのにEPSONだと1200dpiでやっと、それでもCanonに劣る…!失敗した!と後悔。
1_2
微妙な…と言われそうですが解像度あげてコレ・一時が万事こんな調子でスキャンされると困るのです、髪線がかすれたりつぶれたりされたら
あと毎回1200dpiスキャンは容量食いそう。


しかしもう一つの候補CanonのMG7350は、スキャナドライバーが自社規格が使えずMac規格ドライバ使うらしいのです。

で、そのMac規格のスキャナドライバーってどうなの?とサポートの人にスキャンしてもらいました(これはこっちのLiDE220フラットベットスキャナ
MG7350よりも読み取り解像度が高い(2400×4800dpi→4800dpiに)らしいので期待していたら…
「実際に4800dpiで読み取りをしてみましたら『ファイルサイズが大きすぎてスキャンできない』とでました」
とのことで。Canonダメじゃん(´・ω・`)

「上位機種の9000F MarkIIならMac10.10に対応していますし自社ドライバのTWAINが使えます」
と言われたけど二万するじゃん(´・ω・`)

EPSONでなんとかするしかないのかなぁ…とちょっとオロオロきているところです。
EPSONのスキャンも、PC上ではそんな違和感はなかったけどプリントアウトしてから「線が太い!つぶれてる!」と気づいたので、毎回スキャンするたびプリントアウトするとなるとインク代かかるなぁ(´・ω・`)

・‥…━━━☆・‥…━━━☆・‥…━━━☆

とかやってましたが電話で調整できないか聞いてみた。
EPSONさん「原寸印刷なら1200dpiも600dpiも変わりません」「アンシャープマスクとモアレ除去にチェックして」
1_3
…余計につぶれたわ!

次にCanonさん。MG7530のMacスキャンドライバーで実際に1200dpiでスキャンできるかやってみてください、との問い合わせに
カスタマー「Macのドライバーでプルダウンで1200dpiは選べないのですが、手入力で入れることができます。しかし1200dpiですと原稿にもよりますが非常に時間かかって」
私「え、時間かかるって2分ですか。3分ですか?」
カスタマー「数時間かかることも…
私「Σ(・ω・)」

私「…いやいや( EPSONの1200dpiスキャンでも2分かからないのに)そりゃないでしょう、実際やってみてくださいよー」
カスタマー「実際やっているんですが、時間のかかっている状況です」

…だめだ、本当か嘘かわからないけれどCanonだめだ。
ちなみにこの秋新機種で発売のMG7730も、スキャナ自体は全く同じらしいですからMacでは使えないですよー。気をつけてください。

EPSONのほうでなんとか
プロフェッショナルモード・反射原稿・写真向きの24bitカラー、1200dpiで取り込んで調整は一切チェックしない。
で、フォトショで開いて線画処理するときに拡大してつぶれないようめっちゃ気をつける

で、以前のものに大分近づけました。

そんなヘコんでいますがもう9月ですね。
最近の出来事といえばエンタミクスの懸賞でカッコイイBluetoothスピーカーが当たりました。
Cni4ua3veaatcxo
23,760円相当、小さいのに音も素晴らしくて嬉しいです〜ありがとうございます!

秋になって頭が働き始めたためネームを再開してみました。が、迷走中(´・ω・`)
実話だから手記どおり「〜があった」「〜があった」で進めてもツマラナイんですよ。最初から最後まで一貫してる芯がないと。で、それを一応見つけてはいるんですが、どう噛ませるかで迷っています。

ネームみてもらえるところでみてもらいたいなぁ、でもネームになった段階だと変更するのが頑固で出来ない、プロット段階でアドバイスもらえるものならもらいたい、と考えながら。
漫画仲間欲しい。

Web拍手メッセージありがとうございました。
返信→佐藤軍曹と祖母はあれ以来会えておりません、生きているか死んでいるかもわかりません。

2011年10月28日 (金)

絵の塗り

久々にフォトショ触って、色の塗り方をすっかり忘れていることを自覚した orz
今更アニメ塗りは古いし、
だからといって今までのペインター塗りは時間かかりすぎるから無理だし
久々にHow to本でも買うしかないのかなー。

でも、最近の流行の塗りってどんなんだろ。どうやって塗るんだろー?と
yahoo!chatを何年かぶりに覗いてみたら、部屋が一個も開いてない!
やり方を間違ったのか、廃れているのかさえもわからないよ( ´・ω・`)
絵友達も、現在連絡とっているのは一人もいないぼっちぶりにグヌヌ

2011年8月 9日 (火)

パースは苦手

パース自体分かっていないのに(分かっていないから、か?)
コミスタの3Dをぐりぐり動かせる訳が無いってことですよ…|ω・)
(分からないからこそ3D使えたら便利〜とか考えてた自分は甘かった)
ひとまずは、慣れかなぁ?

というか、ココログは顔文字•絵文字の種類が豊富だわ。